東京都・千葉県・茨城県は海に面しているエリアがありますが、沿岸地域にお住いの方で室外機がボロボロになってしまう…そんな経験ありませんか?
海から近いところに室外機があったり海から数キロ離れた場所でも塩の影響で室外機が錆びボロボロになってしますということが起こります。
室外機に限らず海の近くだと何かと錆びてしまうという状況を目にしたりします。
写真のように鉄は錆びてしまうことが多いですね。
室外機が錆びるとどうなるのか!?
室外機の裏面にあるフィンや表面の腐食が主な影響で、基盤や電気系統においても絶縁部への塩水の付着が原因で漏電を引き起こして故障してしまうなど塩害による被害は多岐に渡ります。
伝熱性能が低下することによる弊害は電気代の増加だけではありません。電気代が増加するということはエアコンに無理な負荷が加わっているということです。過酷な環境下で運転していることになるので、例えば真夏の昼間に放熱が追いつかず異常停止したり、コンプレッサーが焼き付いて故障してしまうかもしれません。
これを耐え抜いたとして、さらに「熱交換器」の腐食が進行すると銅の配管が腐食していきます。配管が腐食すると小さな穴が開くようになり、ここから冷媒ガスが抜けていきます。こうなると冷房も暖房も効かずエアコンはエラーを表示することになります。こちらを修理するのは不可能ではありませんがかなり高額です。
■耐重塩害・耐塩害仕様
海岸沿いの地域にお住まいの方におすすめ。
潮風に強く、丈夫で長持ち。
ウォーターフロント仕様の室外機です。
ケーシングから内部パーツ、ネジにいたるまでキメ細かなサビ対策を施しています
■耐重塩害(ウォーターフロント)仕様
二層コーティングで耐食性を高めています。
( ケーシング外側・内側の両方に同じ処理 )
〇外装塗装については、標準、耐塩害仕様は、ホワイト。耐重塩害仕様についてはライトキャメル色です。
※こちらは耐塩害仕様の室外機
〇ネジはサビに強いステンレス製を採用。
〇潮風やドレン水による腐食を抑える熱交換器フィン。
※表面にアルミー亜鉛合金をメッキした鋼板で、耐食性が特に優れています
「耐重塩害仕様」は日本冷凍空調工業会標準規格JRA9002に基づいています。
耐塩害処理をしておりますが、万全ではありません。据付場所は、塩風が直接当たらない場所、できるだけ建物の陰に据付けてください。据付後は、メンテナンスを充分に行ってください。
内部パーツにも、サビ対策処理をしています。
◎ ファンモーターはサビに強い塗料で塗装済み
空気通路にあるファンモーター部にもサビ対策を施しています。
◎ 電気部品のプリント基板に耐食コーティング
サビによる誤作動防止のため、プリント基板の両面をコーティングしました。
◎ アキュームレーターを、耐食性に優れたポリエステル樹脂塗料でコーティング
冷媒温度の影響で水滴が付着しやすいこの部分にも、サビ対策を施しています
耐(重)塩害仕様室外機採用時の安全に関するご注意
耐重塩害室外機を使用した場合でも、腐食に対して万全ではなく、機械の配置場所などには充分ご配慮ください。
■据付場所について
JRA耐塩害仕様
<据付場所>
潮風には当たらないがその雰囲気があるような場所
<機種選定の目安>
1.室外機の設置場所から海までの距離が約300mを超え1km以内の場所
2.室外機が建物の影になる場所
3.室外機が雨で洗われる場所
JRA耐重塩害仕様
<据付場所>
潮風の影響を受ける場所。ただし、塩分を含んだ水が直接機器にはかからない場所
<機種選定の目安>
1.室外機の設置場所から海までの距離が約300m以内の場所
2.室外機が建物の表(海岸面)になる場所
3.室外機設置場所のトタン屋根、ベランダの鉄製部の塗り替えが多い場所
4.室外機に雨があまりかからない場所
*耐塩害仕様、耐重塩害仕様の選択は、設置環境により条件が変わる場合(例えば季節風、台風の影響の強い地域)を除いたときの目安です
計画段階での留意事項
◎ 機械の設置は建物の風下にしてください。
◎ やむをえず、海岸面に機械を設置する場合でも、防風板を設けて、直接潮風が当たることを避けてください。
◎ 据付方向に注意してください。(海岸線に平行と直角面では、腐食度合が異なります。)
◎ 水はけの良い所に設置してください。
沿岸エリアでは通常のエアコンの寿命10年くらいが3年程になってしまうという事例もございます。
エアコンを新規設置・交換をされる際は塩害対策がされているエアコンを設置することもお考えいただくのもオススメいたします。
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
戸建てのエアコン新規設置・交換工事について
■エアコンの新規設置
■エアコンの交換工事
■16,000円(税別)室内機1階-室外機1階
★工事の詳細はこちらでご確認ください。
マンションのエアコン新規設置・交換工事について
■エアコンの新規設置
■エアコンの交換工事
■18,000円(税別)同フロア
★工事の詳細はこちらでご確認ください。
お電話でのお問い合わせはこちら
080-4677-0519
ダイキンではさまざまな種類のエアコンがございます。
■ダイキンの壁掛け形エアコンの価格・ラインナップは以下の通りです。
★RXシリーズ(うるさらX)
加湿・除湿能力がされにアップ!換気機能搭載「うるさらX」
★MXシリーズ(うるさらmini)
加湿能力がさらにアップ!無給水加湿搭載「うるさらmini」
★AXシリーズ
除湿&クリーン機能が充実!AI運転で快適気流をお届け!
★SXシリーズ (フィルターの自動お掃除機能はついていません)
薄さと色で理想の空間を彩る!スタイリッシュエアコン!
★GXシリーズ
快適気流やさらら除湿、水内部クリーンなど高い機能性が魅力!
★CXシリーズ
高さ250mmのコンパクトデザインで狭いスペースにフィット!
★Eシリーズ(フィルターの自動お掃除機能はついていません)
ストリーマ搭載!水内部クリーンも備えたスタンダードモデル!
★天井埋込カセット形エアコン(ダブルフロータイプ)
2間続きの空間に吹き分け自在な「ダブル気流」タイプ!
★マルチエアコンについて
室外機1台に対して室内機2台3台4台などの運転が可能!